Illustratorを使ったザラったとしたノイズグラデーションの作り方

こんにちは!Webデザイナーのイワサキです。
ザラっとしたノイズを加えることで深みのある雰囲気を出せます。
プラスでグラデーションも組み合わせるとよりデザインを作り込むことができます。
一度覚えてしまえば今後活用することができるので、是非覚えていきましょう!
当記事では、Illustratorを使ったノイズグラデーションの作り方をやさしく解説します。
ではいってみましょう。
1.オブジェクトを作成

まず、ノイズをかけたいオブジェクトを作成します。
2.アピアランスパネルで新規で塗りを追加
ノイズ用の塗りを作成していきます。

上部メニューの【ウィンドウ】→【アピアランス】をクリックして、アピアランスパネルを表示します。
アピアランスパネルから「新規塗り」を追加します。
アピアランスパネルに塗りが2つできていればOKです!
3.塗りにグラデーションを追加
先程作成した塗りにグラデーションを追加します。

アピアランスパネルの「塗り」をクリックし、グラデーションに設定をします。

ノイズを適用させたくない部分は、塗りの透明度0%(白色)に設定、位置や角度を調節します。
4.グラデーションにノイズを適用
グラデーションにノイズを適用します。

アピアランスパネルの先程設定したグラデーションを選択した状態で、【新規効果】→【テクスチャ】→【粒状】でノイズを適用します。

次に細かな数値設定をしていきます。
「密度 : 35、コントラスト : 50、 粒子の種類 : スプリンクル」に設定をします。
数値を変更することで、ノイズの調節をすることが可能です。

アピアランスパネルを確認すると、グラデーションに「粒状」が追加されたのが確認できます。
5.不透明度を設定
最後に、不透明度を設定します。

アピアランスパネルの先程設定したグラデーションの【不透明度】をクリックし、「焼き込みカラー」に設定をします。
6.完成!
ノイズグラデーションを加えることで、こんなにもデザインは変わります!


まとめ
いかがでしたか?
ノイズグラデーションを入れることによって、ザラっとした質感を出すことができ深みが出ます!
一手間加えるだけでもデザインはこんなに変わるので、是非機会があれば活用してみてください!